クライアント/プラグイン
プラグインを含むTS3向けのアドオンは公式ページに設けられたアドオンのページで公開されています。
オーバーレイ 
オーバレイとは、ゲーム画面上に情報を表示させる機能のことです。
参加しているチャンネル名や発言しているユーザの情報などをゲーム画面上に表示させてくれます。
オーバレイ表示機能をもつソフトウェア全般に言えることなのですが、場合によっては
nProtect Game GuardやX-TRAPなどのゲームプロテクトにチートプログラムであると
認定されてゲームの起動ができなくなってしまったり、チートプログラムとは認定されないものの
うまくオーバレイ表示が機能しない場合があります。
また、ゲームプロテクトがないゲームによっては相性の問題でゲームの動作が
不安定になることがあります。使用は自己責任でお願いします。
Windows Vista/7の場合は、TS3クライアントや関連する外部ツールを
「管理者権限で起動」することで表示されるようになることがあります。
TSNotifier 
TSNotifierはオーバーレイソフトとプラグインの2個で構成されています。
オーバーレイソフトを立ち上げてプラグインを有効します。
タスクバーのアイコンを右クリックして Edit whitelist.ini を選んで以下の部分を編集してください。
[使うプログラム]
enabled=1 ←0オフ 1オン
喋ってない人の名前は非表示
Teamspeak 3 Overlay 
デフォルトではチャンネル名、ユーザ名でのマルチバイト文字(日本語)はサポートしてないようです。
\plugins\ts3overlay\styles\fonts 以下の DejaVuSans.ttf をマルチバイト文字対応フォントに置き換えることで使えるようになります。
喋ってない人も表示
TINT Standard Edition 
無料で利用できるが、メンバー登録が必要です。
TSNotifierと同じようにTeamSpeak3以外にもう外部ツールを起動させる必要があります。
初期の設定ではマルチバイト文字が対応してないのでタスクバーのアイコンの
Configure Global Options からFaceをSimHei Regularに変更する必要があります。
喋ってない人の名前は非表示
ボリュームコントロール 
対応OS - Windows Vista以降
TeamSpeak3内メンバーが会話しているときに他アプリケーションの音量を抑えるという機能です。ゲーム中のゲーム音などで相手の声を聞き取れないことが多いときに役立ちます。WMPなど音声動画再生アプリやブラウザなど、ボリュームコントロールが機能している際は音が鳴るアプリケーションはほとんど抑制されます。
Windows Vista以降で実装されたOSの機能を利用したプラグインなのでXPなどでは動きませんが、Winampというフリーのマルチメディアプレーヤの音量の抑制についてはWindowsのバージョンに関係なく動作します。
動作条件は相手のマイクが反応している(点灯している)ときです。
[設定]→[プラグイン]でプラグイン画面を開きます。
(Setting→Plugin)
[Volume Control]にチェックを入れて、設定を開きます。
Volume suppression rate(ボリューム抑制率)にて動作時の音量を調整します。
Delay to retrieve original volumeは動作後に音量を元に戻すまでの時間なので1secか0secと設定しましょう。
下2つのチェックは不要です。
プラグインの設定や相手のTSの設定によりますが、結構な頻度で動作するので、ゲームのプレイに影響を与える場合があります。Delay to retrieve original volumeは抑制時間を長くする意味が無いので1secか0secにしましょう。
使用していてなんらかの支障があるときはプラグイン画面にてVolume Controlのチェックを外し、使用を中止しましょう。
棒読みちゃん読み上げプラグイン 
TeamSpeak3のテキストチャットメッセージをテキスト読み上げソフトウエア『棒読みちゃん』に読み上げさせるプラグインです。
http://www.arcenserv.info/download/bouyomichants3/
スポンサード リンク
このページのURL: